知ってます?奥さん、ドナルドって聞くとマクドナルドのピエロを思い浮かべるかもしれませんが…実は彼の名前って「ロナルド マクドナルド」なんですって…
こんな風に誰がつけたかも分からない愛称が先行し本名や正式名称があやふやになっているものって色々ありますよね…
例えばベートーヴェンの第九、これは交響曲第9番 ニ短調 作品125だし、マリリンモンローは、ノーマ ジーン モーテンソンだし…色々と出てくるものですね…しかもそんなやつがブルーベリーにもいらっしゃるんですよね…
その名もノビリス!ノビリスは愛称で正式名称をT-100と呼びます。研究の際に呼ばれていたもののようで今はどこからともなくつけられたこのノビリスという名前で呼ばれています。当園でも私もノビリスと呼びます…!こんなに正式名称が呼びにくいのもねぇ…この名前をつけたのはヴェートーベンでしょうか☺️
ノビリスは甘みも酸味もバランスよく香りが豊か…噛んで感じる味の深み…おいしい、ただそれだけじゃなく上品だなと思える。それがノビリスです!
7月下旬~8月上旬に食べれ、耐暑性にもすぐれている!
またノビリスはラテン語で「Nobilis」と書き高貴な、気品のあるという意味を持ちます!この愛称をつけた人はとっても気品高い人でしょうか…?ますますヴェートーベン説が有力に…ならないですね